2024.7.1
NPO法人優里の会は、社会的養護の子どもたちの権利を守り、子どもの健やかな成長と自立を図るために2013年に設立しました。
その後、熊本県や熊本市から里親制度の普及・啓発、委託促進、研修事業の委託を受け活動を続けてきました
2020年に認定NPO法人になり、同年12月に熊本県からフォスタリング機関として認定され、八代児童相談所管内の里親養育包括支援機関となりました。2024年4月から国の制度が変わり、フォスタリング機関は里親支援センターとして第二種社会福祉事業に位置付けられました。当法人は県南はもちろん熊本市児童相談所管内の里親支援センターとしても、里親・里子の支援を行っています。
また、児童虐待防止にも力を入れ、すべての子どもたちが安心・安全な環境で育つことが出来るよう、講演会や児童虐待防止冊子の発行も続けています。
子どもや家族への支援は、一つの法人だけで出来るものではありません。そこに関わるすべての人や機関がつながり、子どもや家族が自分の持っている力を発揮できるように皆さまと一緒に活動を続けていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最新記事
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園