新着情報メイン画像 新着情報メイン画像

優里の会では、元厚生労働大臣の塩崎泰久氏をお招きし、「未来を担う子どもたちの健全な成長のために」をテーマに、講演会を開催します。

塩崎氏は議員在籍時、児童福祉法の改正に関わり、新しい社会的養育ビジョンの作成にも携わられました。また、議員として勤められたのち、地元の愛媛県で養育里親として登録されています。

「子どもの権利」「子どもの最善の利益」「家庭養育優先原則」が児童福祉法に盛り込まれた経緯や、里親養育を含めたこれからの児童福祉のあり方を考える機会としたいと思います。

参加は無料です。ぜひお申込ください。

 

講演会チラシ

日時:2022年6月18日(土)14時~16時

場所:グランメッセ熊本2階 コンベンションホール

※Zoomでの参加も可能です

 

★申込方法

下記のリンクよりお申込ください。

https://forms.gle/ZC5WTuQYbqfW55wH8

5月に入りました。

優里の会では、ホームページをリニューアルしました!
青を基調とし、見やすく、おしゃれに仕上がっております…!
里親制度はもちろん、優里の会の活動についても、分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
ぜひ1度、各ページご覧ください。

熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会

また、5月5日から11日は「児童福祉週間」です。
“見つけたよ 広がる未来とつかむ夢”
こちらは、厚生労働省から発表された今年度の児童福祉週間標語です。
未来を担う子どもたちのため私たちが何をしていくか、考える機会としていきたいと思います。

 

 

熊本・里親制度

2022年4月27日(水)八代児童相談所におきまして、
新たに里親になられた方の認定式ならびに
歓迎サロンを開催しました。

.
5世帯6名の新しい里親さんのご参加がありました。
八代児童相談所長、里親協議会八代支部長(協議会会長兼任)のご挨拶と
参加者の紹介があり、緊張の中にも新しい里親さんを
歓迎する雰囲気にあふれていました。
.
.


 最後に、子どもの養育に役立つ「小さな学び」として、
フォスタリングチェンジプログラムの一部を
ご参加の皆さんと真剣に楽しく行うことができました。
里親登録で終わりではなく、ここからがスタートです。
皆さんと一緒に里親養育を進めていきたいと思います。

昨日に引き続き、今日は人吉市を訪問しました。 人吉市役所も来月には新庁舎が完成のようです。人吉市では県内の市町村に先駆けて、里親制度を活用したショートステイ事業が本格的に始まります。そのためにもさらに沢山の里親さんが必要です。短い期間なら子どもを預かることができる方も里親登録していただきたいと思います。 次に、市役所お隣の人吉新聞社にも訪問して、制度の普及啓発の記事を載せていただくようお願いしました。昨年は里親サロンの様子を記事にしていただきありがとうございました。 最後は、社会福祉協議会を訪問しました。市のファミリーサポーターに登録されている方へ、制度のお話をさせていただくようお願いしました。 里親家庭をより多くの方に理解し支えていただければと思います。 熊本・里親制度熊本・里親制度
今日は八代市役所に訪問いたしました。八代市役所も6年前の熊本地震による被害を受け、ようやく新庁舎が完成しました。とても素晴らしく庁舎内も広々として落ち着きのある空間です。 2階の子ども未来課の方と里親制度の普及についてお話をしました。とても熱心に対応していただきました。 八代市は県内で人口が2番目約12万人にもかかわらず、養育里親さんはわずか11世帯しかいらっしゃいません。 八代児童相談所のお膝元、もっと増えないといけません!今日のお話をきっかけに、啓発活動を充実させていきたいと思います。 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会熊本・里親制度| その後、庁舎内にFMやつしろさんがあることを知り、アポ無し訪問しました。 ぜひ、里親制度のことを放送していただきたいとお願いしましたら、快く聞いてくださり、今後の出演も出来そうでした!どうぞよろしくお願いします! 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会
今日は人吉球磨地域での里親制度の啓発活動日でした。 あさぎり町、多良木町、錦町それぞれの役場と社会福祉協議会を訪問しました。その合間に、国道219号線沿いにあるカレー食堂アルナさんにパンフレットを置かせていただきました。 快く許可していただきありがとうございました! 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会 また、くま川鉄道の無人駅ですが公立病院前駅、東免田駅にポスターを貼らせていただきました。 人吉球磨地域は、本当に広々とした自然豊かな空間です。充実した時間を過ごすことが出来ました。 熊本・里親制度|優里の会 熊本・里親制度|優里の会
[事務所移転のお知らせ] 令和4年度が始まりました。 過ごしやすい季節ですね🌸 4月5日より、熊本事務所が移転しました! 心新たに、子どもたちのため、活動を行ってまいります。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします! 熊本・里親制度|優里の会 〈熊本事務所〉 熊本市東区健軍本町4-21 ★八代事業所については変わりありません。引き続きよろしくお願いいたします😊
14/14
  1. 12
  2. 13
  3. 14

優里の会 公式YouTube

熊本朝日放送 KAB NEWS 公式YouTube