2023.6.13
みなさんこんにちは 優里の会です
私たち職員も、支援者としての資質向上のため、研修を行っています。
今回は、里親さんにもご紹介できる「マインドフルネス」を体験しました。
自分の感覚や目の前の物をよーく観察するワークを通して、ありのままに受け入れ、距離を保つスキルを学びました。
みなさんは、どんなストレス対処法をお持ちですか?
ストレスの原因に立ち向かう?とりあえず置いておく?なかったことにして先送りする?
自分なりのやり方があり、どれも自分にとって正解ですね。
そんな時、苦しさや弱さ、苦々しい思いまで、‘‘そういう自分もあり‘‘と受け入れてみる。
そんな選択肢もあります。
受け入れがたい自分を認められたことで、ほっとできる。
そんな感覚が生まれるかもしれません。
最新記事
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園
- 三菱UFJ銀行熊本支店
- 玉木旅館