2024.4.26
本年度の児童虐待防止ハンドブックは、「地域で子どもたちに安心安全な暮らしを提供するために」というテーマで、認定NPO法人NEXTEPの島津先生の講演の紹介、県内の児童福祉や医療関係5団体の活動報告、さらに熊本市の「オレンジリボンキャンペーン2023」(児童虐待防止推進月間)の実績報告、里親への細かいサポート活動としての「くまもと里親FIKAちょこっと事業」などに触れています。
昨年度、県内の児童虐待の件数は、2764件で10年前に比べると2000件以上も増加しています。
優里の会では児童虐待の件数の増加を視野に入れ、今後もハンドブックを通して各機関の紹介や児童虐待防止の啓発を行っていこうと考えております。
ハンドブックをご希望の方は、無料で提供しております。
ご希望の場合はお問合わせフォームから、お名前・お送り先の住所、お問い合わせ内容欄に「ハンドブックを希望する理由」を記載の上、ご連絡ください。
最新記事
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園
- 三菱UFJ銀行熊本支店
- 玉木旅館