2023.2.4
水俣市にて、里親制度啓発のための「すまいるカフェ」を開催します。
虐待や経済的理由など、さまざまなことを理由に家族と離れて生活しなければならない子どもが、熊本にも約600人ほどいます。
そういった子どもたちは、施設のほか、“里親家庭”で生活をしています。
“里親”は、特別な人がなるものではありません。
皆さんの家庭に子どもを迎え入れていただき、ともに生活をしながら、私たち支援機関と一緒に成長をサポートしていただくものです。
“里親”には養子縁組をするものだけでなく、子どもが自分の家庭に戻るまで、もしくは自立するまでの一定期間お預かりいただくものもあります。
今回のカフェでは、映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。
里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。
少しでも関心のある方は、ぜひお申し込みください。
日時:2023年2月25日(土)14:00~15:30
場所:水俣市ふれあいセンター(水俣市栄町1-6-18)
★申込はこちらから https://forms.gle/1UbYHX2ns5ujRcWBA
最新記事
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園
- 三菱UFJ銀行熊本支店
- 玉木旅館