2022.4.21
今日は八代市役所に訪問いたしました。八代市役所も6年前の熊本地震による被害を受け、ようやく新庁舎が完成しました。とても素晴らしく庁舎内も広々として落ち着きのある空間です。
2階の子ども未来課の方と里親制度の普及についてお話をしました。とても熱心に対応していただきました。
八代市は県内で人口が2番目約12万人にもかかわらず、養育里親さんはわずか11世帯しかいらっしゃいません。
八代児童相談所のお膝元、もっと増えないといけません!今日のお話をきっかけに、啓発活動を充実させていきたいと思います。
その後、庁舎内にFMやつしろさんがあることを知り、アポ無し訪問しました。
ぜひ、里親制度のことを放送していただきたいとお願いしましたら、快く聞いてくださり、今後の出演も出来そうでした!どうぞよろしくお願いします!
最新記事
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園
- 三菱UFJ銀行熊本支店
- 玉木旅館
- 進学・就職支援金贈呈式
- 熊本市長
- 日本財団
- 熊本県総合福祉センター
- Fika