8月1日(木)から30日(金)まで西区役所の続き隣の西部公民館のロビーでパネル展を開催しています。
里親制度について皆さんに知って、興味を持って頂けると幸いです。
西区役所にご用の方、公民館の図書館ご利用の方、西区にお住まいの方々、もちろん遊びに来られた方も…ぜひ一度ご覧になってください。
カテゴリで探す
- 未分類
- パネル展
- 里親サロン
- 児童虐待防止
- 子育て座談会
- 熊本
- 特別養子縁組
- 認定NPO法人
- 里親制度
- 里親制度啓発
- 里親里子
- 里親里子交流会
- 優里の会
- 人吉
- 八代
- 人吉球磨
- 水俣葦北
- 里親認定式
- 八代高校
- 探究の時間
- 養育スキル研修
- 新しい家族のかたち
- すまいるカフェ
- 出前講座
- 熊本市里親支援センター ゆうり
- 里親支援センターゆうり
- 10月は里親月間
- 泉 房穂
- 鶴屋百貨店
- 森都心プラザ図書館
- 熊本市西区役所
- 熊本市南区役所
- 水俣
- はあもにいフェスタ2024
- 交流カフェSinbun-do
- 健軍商店街・東区民まつり
- Amazon Japan
- Amazonみんなで応援プログラム
- もちつき
- 映画
- 芦北
- 八代ナザレ園
8月30日(金)から、9月1日(日)まで鶴屋百貨店でパネル展と相談会を開催します。
会場は、7階レストランアベニューのフリースペースです。
里親制度について皆様に知っていただき、興味を持って頂きたいとの想いで展示を行います。
今回は最終日に相談会も予定しています。気になっていること、疑問に思われている事などありましたらお気軽にご相談ください。
以下のリンクから相談会の申し込みができます。
https://forms.gle/hnd43tRTq77ydx2aA
鶴屋百貨店へお越しの方、御用で街中においでの方々、涼みがてらにぜひお出で下さい。
7月13~14日、グランメッセ熊本にてHAPPYPARKに出店しました。
2日間で約1万人の来場があったということで、熊本市里親支援センターのブースにもたくさんの方にご来場いただきました。
皆さまのご来場、また、優里の会公式LINE・Instagramをフォローいただきありがとうございました。
熊本市里親支援センターゆうりは、里親制度の普及啓発と里親養育の支援を行っています。
こどものための里親制度については、世の中にはまだまだ知られていない状況です。
ご来場いただいた皆さまを通して、里親に関心のある方、里親にはなれないけれど応援はしたい方など、皆さまのお知り合いにも繋がっていけることを願っております。今後ともよろしくお願いいたします。
里親制度について、詳しくはこちらをご覧ください→里親制度について | 認定NPO法人・優里の会| 熊本 (yuurinokai.com)
里親さんを応援したい方は、ぜひこちらの事業をご覧ください→里親制度をもっと身近に|くまもと里親Fika(フィーカ)ちょこっと|熊本 (satooyafika.com)
県南里親支援センターゆうりです。
8月10日(土)に人吉市にて里親さんの体験談を聴く「すまいるカフェ」を開催します。
コーヒーなどを飲みながら、一緒に里親さんの実体験を聴きませんか?
里親制度に関する質問にもその場でお答えいたします。
里親になることに関心のある方、子どものために何かしたい方、社会貢献したい方など、里親制度に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
皆さまぜひお申し込みください。
日時:2024年8月10日(土)13:30~15:30
場所:BUONOBUONO(ボーノボーノ)(人吉市上薩摩瀬町874-1)
★参加無料、事前申込が必要です
★お申し込みはこちらから→https://forms.gle/iroJUNV8QgLWzyQw7
熊本市里親支援センターゆうりです。
8月11日(日)に、すまいるカフェを開催します。
里親制度について、ゲストの里親さんの体験談を茶話会のようなゆっくりとした雰囲気で聞いてみませんか。気になっていることなど、質問にも丁寧にお答えします。
まずは、里親、里子、里親制度に興味を持って頂きたいとの想いをこの会に込めています。
以前の会では「話を聞いて不安感が和らいだ。」「子どもそれぞれ個性があるのでもっと色々な方の体験談が聞ければ良いなと思う。「周りに聞ける方、共有できる方がいないので安心して話し合える場はとても貴重でありがたい。」などの感想をいただきました。
色々なご質問もお待ちしています。
8月には南区での開催となります。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:8月11日(日)15:00~16:30
場所:天明堂 白藤店
(熊本市南区白藤3-6-1)
★申込はこのページのお問合せフォームへ。
氏名・お住まいの市区町村・電話番号・参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載ください。
いよいよ明日、7月13日(土)から14日(日)にかけて、グランメッセ熊本にてHAPPY PARK 2024が開催されます。
HAPPY PARKでは、「ハピパで見つけよう!未来につながるわくわく体験」をコンセプトにマルシェイベントを開催されます。
体操やトランポリン、木の遊園地、ヘアメイク、e-スポーツやVRなどの体験ブースや、ハンドメイド雑貨にワークショップ、美味しいフードなど盛りだくさんの内容となっています。
そして、熊本市里親支援センターゆうりも両日出展し、里親制度のパネル展示や相談コーナーを設けます。
皆さまが里親制度を知るきっかけとなり、里親とそこで暮らす子どもたちを温かく見守ってもらえる地域社会につながっていくと幸いです。
ちょっとしたゲームコーナーや景品もあります!
大人も子どもも楽しめるHAPPY PARKに是非お越しください(^_^)
HAPPY PARK 2024~ハピパで見つけよう!未来につながるわくわく体験~
日 時:2024年7月13日(土)10:00~17:00・14日(日)10:00~16:00
場 所:グランメッセ熊本(熊本県上益城郡益城町福富1010)
入場料:高校生以上500円(中学生以下無料)
HAPPY PARK 〜ハッピーパーク 家族みんなで楽しめる〜 - HAPPY PARK ハッピーパーク (jimdofree.com)
熊本市里親支援センターゆうりです。
8月11日(日)に、「すまいるカフェin熊本市南区」を開催します。
先日中央区で開催時には里親制度に関心のある方にお集まりいただき、ゲストの里親さんの体験談を、里親になった動機や子どもを預かるまでの流れ、その後の苦労話・やりがいや楽しみ、良かったことなどを和やかな雰囲気の中で話していただきました。
参加者さんから里親さんへの質問も丁寧に答えていただき、それによって「良い意味で気楽に臨めそうな気がしました」「わからなさ過ぎて先が見えない感じだったが、少しずつ明るく見えてきた」「子どもそれぞれ個性があるのでもっと色々な方の体験談が聞ければ良いなと思います」「周りに聞ける方、共有できる方がいないので安心して話し合える場はとても貴重でありがたい」との感想をいただきました。里親にはなれないけれど、啓発を応援したいと参加された方もおられてだんだんと輪が広がっているように思えました。今後の登録に向けて進み出される方もおられました。
8月には南区での開催となります。
皆さまのご参加をお待ちしています。
開催日:8月11日(日)14:00~15:30
場所:天明堂 白藤店
(熊本市南区白藤3-6-1)
★申込はこのページのお問合せフォームへ。
氏名・お住まいの市区町村・電話番号・参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載ください。
7月13日(土)~14日(日)、グランメッセ熊本にて、HAPPY PARK 2024が開催されます。
HAPPY PARKでは、「ハピパで見つけよう!未来につながるわくわく体験」をコンセプトにマルシェイベントを開催されます。
体操やトランポリン、木の遊園地、ヘアメイク、e-スポーツやVRなどの体験ブースや、ハンドメイド雑貨にワークショップ、美味しいフードなど盛りだくさんの内容となっています。
そして、熊本市里親支援センターゆうりも両日出展し、里親制度のパネル展示や相談コーナーを設けます。
皆さまが里親制度を知るきっかけとなり、里親とそこで暮らす子どもたちを温かく見守ってもらえる地域社会につながっていくと幸いです。
ちょっとしたゲームコーナーや景品もあります!
大人も子どもも楽しめるHAPPY PARKに是非お越しください(^_^)
HAPPY PARK 2024~ハピパで見つけよう!未来につながるわくわく体験~
日 時:2024年7月13日(土)10:00~17:00・14日(日)10:00~16:00
場 所:グランメッセ熊本(熊本県上益城郡益城町福富1010)
入場料:高校生以上500円(中学生以下無料)
HAPPY PARK 〜ハッピーパーク 家族みんなで楽しめる〜 - HAPPY PARK ハッピーパーク (jimdofree.com)
熊本市里親支援センターゆうりです。
先日6月22日(土)に、「すまいるカフェin熊本市中央区」を開催しました。
東区に続き水前寺の「れすとらんボナペティ」で里親制度に関心のある方にお集まりいただき、ゲストの里親さんの体験談を、里親になった動機や子どもを預かるまでの流れ、その後の苦労話・やりがいや楽しみ、里親になって良かったことなどを和やかな雰囲気の中で話していただきました。
参加者の皆さんも、色々な質問をされ、里親さんからの丁寧な答えで安心される場面もありました。それによってか「良い意味で気軽に臨めそうな気がしました。」「わからな過ぎて先が見えない感じだったが少しずつ明るく見えてきた。」「子どもそれぞれに個性があるのでもっと色々な方の話が聞ければ良いなと思います。」「周りに聞ける方、共有できる方がいないので安心して話し合える場はとても貴重でありがたいです。」などの感想をいただきました。里親にはなれないけれど啓発を応援したいという方も参加され,いろんな輪が広がってきているのかなぁと感じました。
次回は8月に南区での開催となります。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:8月11日 14:00~15:30
場所:天明堂 白藤店
(熊本市南区白藤町3-6-1)
★申込はこのページのお問合せフォームへ。
氏名・お住まいの市区町村・電話番号・参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載ください。
こんにちは!特定非営利活動法人 優里の会です。
梅雨の時期に入りましたね。
この時期があけたら本格的に夏がやってきます!
体調にはくれぐれも気をつけて、皆さまお過ごしください(^_^)
★写真は6月8日に開催した田植えサロンの様子です。