新着情報メイン画像 新着情報メイン画像

10月に入り、一気に秋らしくなりましたね。

 

22日には、里親家庭支援センター優里の会の一大イベント「さとおやこそだてマルシェ」を開催します。

現在マルシェに向け、打ち合わせや準備を行っています。

 

先日は、ステージの打ち合わせとして、司会者と一部の出演者にお越しいただきました。

 

司会をしていただくのは、現在里親としても活動されている青山さん。司会業のご経験を活かし、ステージを盛り上げていただきます。

 

バイラールからは、代表の浦川さんにお越しいただきました。

バイラールは八代市にあるスタジオで、バレエやジャズダンスなど、子どもから大人まで楽しめるレッスンをされています。当日の子どもたちのステージが楽しみです。

 

とら太の会からは、山下さんにお越しいただきました。

とら太の会は八代市にある認定NPO法人で、放課後児童クラブや相談支援事業所、児童家庭支援センターなど複数の事業をされています。当日はステージ出演の他、子育て相談コーナーもご準備いただきます。

 

午後は母乳育児サポートグループ おっぱい倶楽部からお越しいただきました。

当日はパネルなどもご準備いただき、地域の子育て支援団体としてご参加いただきます。

 

その他、さまざまなステージ・コーナーを準備しています。

10月22日はぜひ「さとおやこそだてマルシェ」に遊びに来てください。

 

マルシェのチラシはこちら

 

10月22日(日)に、桜十字ホールやつしろにて「さとおやこそだてマルシェ」を開催します。

「里親制度や子育ての今を知って、地域みんなで応援しよう!」をテーマに、優里の会では初の取り組みとなります。

 

ステージでは、熊本のタレント・英太郎さんのトークショーや、歌手・杉嶌ミカさんのライブ、縁joyすまいるによるバルーンアートショーがあります。

他にも八代の高校生や団体による発表など、地域の皆さんにもステージを盛り上げていただきます。

メロンパンやたこ焼き、ハンバーガーなど人気店のキッチンカーも大集合です!

 

大人も子どもも楽しめる内容になっています。

ステージや飲食を楽しみながら、八代の子育てを一緒に応援していきましょう(^^)

 

マルシェのチラシはこちら

7月29日に、人吉市のイタリアンレストランBUONOBUONOにて、すまいるカフェin人吉を開催しました。

20名という、すまいるカフェ史上最多の参加人数で、大変賑わいのある会となりました。

ゲスト里親さんの体験談では、子どものことを夫婦で話し合ったり、共有できる会話が増えた喜びや、子どもそれぞれに背景があり、気持ちの受け止め方が分からないこともあるという難しさを話されました。

また里親に関心がある参加者に向け、「『思い』から始まるので、少しでも関心があれば踏み込んでみてください」と呼びかけられました。

参加者からはさまざまな質問があり、スイーツやコーヒーを口にしながら参加者同士でお話される場面も見られました。また、「背中を押してもらえた」「興味があるが周りの理解が得られるか心配」などの感想をいただいています。

 

今回多くのご参加があり、人吉球磨で里親制度に対する理解の輪が広まっていることを嬉しく感じました。

ご参加いただいた皆さま、貴重なお話をいただいたゲスト里親さん、そして素敵な会場と飲食をご提供いただいたBUONOBUONOさん、誠にありがとうございました。

 

7月29日(土)に、「すまいるカフェin人吉」を開催します。

 

今年2月に水俣市、5月に八代市で開催し、里親制度に関心のある方にお集まりいただきました。ゲスト里親さんの体験談では、里親になった動機や子どもを預かるまでの流れ、苦労話・やりがいなどを和やかな雰囲気の中で話していただきました。

 

参加者からは、「里親さんの話を直接聞けて良かった」「さまざまな機関に支えてもらいながら里親として活動していけることが分かりました」との声があり、登録に向けて進み出される方もいらっしゃいました。

 

7月はいよいよ人吉市での開催となります!

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

日時:7月29日(土)15:00~16:30

場所:イタリアンレストラン BUONOBUONO(ボーノボーノ)

   (人吉市上薩摩瀬町874-1)

★お申し込みはこちらから→https://forms.gle/qHgPkH6RzVqog8B69

チラシはこちらから

 

 

 

 

里親に関心のある方向けの「すまいるカフェ」を開催します。

 

今回のカフェでは映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

お申し込みがまだの方はお早めにお申し込みください。

 

日時:2023年5月20日(土)13:30~15:00

場所:ギャラリーカフェ CUMIN(クミン) 八代市永碇町961-1

★申込はお問い合わせページに、「5/20すまいるカフェ参加希望」という文言と、参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載の上お送りください。

 

チラシはこちら

里親に関心のある方向けの「すまいるカフェ」を開催します。

 

虐待や経済的理由など、さまざまなことを理由に家族と離れて生活しなければならない子どもが、熊本にも約600人います。

そういった子どもたちは、施設のほか、“里親家庭”で生活をしています。

 

“里親”は、特別な人がなるものではありません。

皆さんの家庭に子どもを迎え入れていただき、ともに生活をして、私たち支援機関と一緒に成長をサポートしていただくものです。

 

“里親”には養子縁組をするものだけでなく、子どもが自分の家庭に戻るまで、もしくは自立するまでの期間お預かりいただくものもあります。

 

今回のカフェでは映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

定員があります。お早めにお申し込みください。

 

日時:2023年5月20日(土)13:30~15:00

場所:ギャラリーカフェ CUMIN(クミン) 八代市永碇町961-1

★申込はお問い合わせページに、「5/20すまいるカフェ参加希望」という文言と、参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載の上お送りください。

チラシはこちら

暖かく過ごしやすい日が続いていますね。

今年度も優里の会をよろしくお願いいたします。

 

今年度1回目の里親制度パネル展を、ゆめタウン八代1階スーパースポーツゼビオさん前にて、本日より開催しています。

 

最終日には制度相談会を開催します。

里親制度に関するご質問にスタッフがお答えします。

どなたでもお気軽にご参加ください。

 

★里親制度相談会

日時:令和5年4月16日(日)11時~16時

場所:ゆめタウン八代1階 スーパースポーツゼビオさん前(エクセルさん前)

※事前にお申し込みいただくとスムーズにご案内できます。ご希望の方はお問合わせページよりご連絡ください。

 

水俣市にて、里親制度啓発のための「すまいるカフェ」を開催します。

 

虐待や経済的理由など、さまざまなことを理由に家族と離れて生活しなければならない子どもが、熊本にも約600人ほどいます。

そういった子どもたちは、施設のほか、“里親家庭”で生活をしています。

 

“里親”は、特別な人がなるものではありません。

皆さんの家庭に子どもを迎え入れていただき、ともに生活をしながら、私たち支援機関と一緒に成長をサポートしていただくものです。

 

“里親”には養子縁組をするものだけでなく、子どもが自分の家庭に戻るまで、もしくは自立するまでの一定期間お預かりいただくものもあります。

 

今回のカフェでは、映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

少しでも関心のある方は、ぜひお申し込みください。

 

日時:2023年2月25日(土)14:00~15:30

場所:水俣市ふれあいセンター(水俣市栄町1-6-18)

★申込はこちらから https://forms.gle/1UbYHX2ns5ujRcWBA

チラシはこちら

1月15日(日)10時~12時、エムズシティ水俣にて里親制度相談会を開催します!

インターネットにはさまざまな情報が充実していますが、里親のなり方や、どのような子どもが里親のもとに行き、どのような生活をしているかなど、地域によって違いがあることもあります。

そんな皆さんの疑問をスタッフと実際に話しながら、里親への一歩を踏み出してみませんか?

里親制度についてほとんど知らないという方も大歓迎です。

 

皆さまのお申し込み・ご来場をお待ちしております。

★当日の混み状況により、ご案内にお時間をいただく場合がございます。事前申込をおすすめしておりますので、希望の方はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

現在ゆめタウン八代1階エクセルさん前にて、里親制度パネル展を開催中です。

 

そして、最終日の1月15日(日)には、里親制度相談会を開催します!

里親に関心はあっても、一歩を踏み出すのは勇気がいることですよね。

そんな皆さんの疑問や不安を、スタッフにお聞かせください(^^)

里親制度についてほとんど知らないという方も大歓迎です。

 

皆さまのお申し込み・ご来場をお待ちしております。

1/3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

優里の会 公式YouTube

RKK 3ch くまモンスマイルジャンプ! 公式YouTube

優里の会 公式YouTube

RKK 3ch くまモンスマイルジャンプ! 公式YouTube