水俣市役所で、現在里親制度パネル展を開催しております!
1階ロビーにて、8月19日までとなっております。
水俣市役所にお寄りの際は、是非ご覧ください。
水俣市役所で、現在里親制度パネル展を開催しております!
1階ロビーにて、8月19日までとなっております。
水俣市役所にお寄りの際は、是非ご覧ください。
本日より、イオン錦店にて里親制度パネル展を開催中です。
そして、最終日には相談会を開催します。
里親になることに関心があるけどどうすれば良いか分からない方、
子どものために何かできることを探している方など、
お気軽に相談していただきたいと思います。
ささいなご質問でも構いませんので、相談会当日、スタッフまでお声かけください。
★里親制度相談会★
日時:7月24日(日)11時~15時
場所:イオン錦店1階 里親制度パネル展会場(ZAKANAKAさん前)
[まだ参加募集中です!]
いよいよ、来週土曜開催の講演会、
まだお申し込みがお済みでない方はいらっしゃいませんか?
「未来を担う子どもたちの健全な成長のために」をテーマに、元厚生労働大臣の塩崎泰久氏をお招きします。
塩崎氏は議員在籍時、児童福祉法の改正に携わられました。
そして議員として勤められたのち、地元の愛媛県で養育里親として登録されています。
皆さんと、里親養育を含めたこれからの児童福祉のあり方を考える機会にしていきたいと思います。
まだお申し込みを受け付けておりますので、この機会にぜひお申し込みください!
日時:2022年6月18日(土)14時~16時
場所:グランメッセ熊本2階 コンベンションホール
※Zoomでの参加も可能です
★申込方法
氏名・住所・電話番号・メールアドレス・所属・参加形態(会場かZoomか)をご記入の上、satooya@yuurinokai.comまでメールをお願いします。
※Zoomでご参加の場合は、使用する端末のメールアドレスをお知らせください
※団体でお申込の場合は、参加人数をお知らせください
ゆめタウン八代、カルディ前で昨日からパネル展開催中です!
今月の11日までです。11日には相談会もあります。里親制度についてお聞きになりたい方はお気軽にお越しください。
里親制度に関心のある方を対象にした座談会を開催します。
里親制度とは、さまざまな理由で家族と離れて生活している子どもを家庭に迎え入れ、成長をサポートする制度です。
現役で活動されている里親さんを交えて、養育の体験談を聴きながら皆さんとさまざまなお話をしていきたいと思います。
里親制度について詳しく知りたい方、子どもの力になりたい方、社会貢献として自分にできることを探したい方など、どなたでもご参加できます。
事前申込が必要です。皆さまのご参加をお待ちしております。 座談会チラシはこちら
日時:2022年6月25日(土)14:00~16:00
場所:桜十字ホールやつしろ 3階中会議室(八代市新町5-20)
★Zoomでのご参加もできます
〈申込方法〉
「お問合わせ」ページに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。その際、一番下「お問い合わせの内容」欄に、「6/25座談会申込希望」という文言と、参加方法(会場かZoomか)のご記入をお願いいたします。
★お電話やメールでのお申し込みも受け付けております。
★新型コロナウイルスの影響により、開催が中止になる場合もございます。その場合、参加者には追ってご連絡いたします。
優里の会では、元厚生労働大臣の塩崎泰久氏をお招きし、「未来を担う子どもたちの健全な成長のために」をテーマに、講演会を開催します。
塩崎氏は議員在籍時、児童福祉法の改正に関わり、新しい社会的養育ビジョンの作成にも携わられました。また、議員として勤められたのち、地元の愛媛県で養育里親として登録されています。
「子どもの権利」「子どもの最善の利益」「家庭養育優先原則」が児童福祉法に盛り込まれた経緯や、里親養育を含めたこれからの児童福祉のあり方を考える機会としたいと思います。
参加は無料です。ぜひお申込ください。
日時:2022年6月18日(土)14時~16時
場所:グランメッセ熊本2階 コンベンションホール
※Zoomでの参加も可能です
★申込方法
下記のリンクよりお申込ください。