新着情報メイン画像 新着情報メイン画像

☆10周年定期講演会☆

 

みなさんこんにちは 優里の会です

この度、優里の会は設立10周年を迎えました!

ひとえに皆様のご支援のおかげと感謝しております。

これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

6月3日(土)に、設立10周年および新事業発足を記念した定期講演会を開催しました。

「これでいいのか、里親家庭への支援」

~里親に細やかな支援を提供し、子どもに安心な里親家庭作りをめざす~

とのテーマで、日本社会事業大学専門職大学院 客員教授の宮島清先生のご講義と

2組の里親さんを中心としたパネルディスカッションを開催しました。

 

96名の方にご参加いただき、里親養育を取り巻く環境や今後の社会の在り方について考える機会になりました。

☆参加者の声(一部抜粋)

・宮島先生のお話、大変勉強になりました。また、里親さんの体験談は本当に貴重で、この度参加させていただくことができて、本当に良かったです。いつか、私たちも養育里親になりたいという思いが、より一層強くなりました。

・「里親」が特別ではなくふつうの事と世間に認識されるようになってほしい。教育現場でのこども支援には、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーもいます。つながれるといいですね。

 

里子さんを支える里親制度がごく普通の社会になっていくことを願って、今後も活動を頑張っていきます!

 

 

みなさんこんにちは 優里の会です

 

私たち職員も、支援者としての資質向上のため、研修を行っています。

今回は、里親さんにもご紹介できる「マインドフルネス」を体験しました。

自分の感覚や目の前の物をよーく観察するワークを通して、ありのままに受け入れ、距離を保つスキルを学びました。

 

みなさんは、どんなストレス対処法をお持ちですか?

ストレスの原因に立ち向かう?とりあえず置いておく?なかったことにして先送りする?

自分なりのやり方があり、どれも自分にとって正解ですね。

そんな時、苦しさや弱さ、苦々しい思いまで、‘‘そういう自分もあり‘‘と受け入れてみる。

そんな選択肢もあります。

受け入れがたい自分を認められたことで、ほっとできる。

そんな感覚が生まれるかもしれません。

みなさん こんにちは(^^)優里の会です

 

5月20日(土)に今年度最初のスキルアップ研修を八代ナザレ園にて開催しました。

今回は「里親カフェ」として「ミニフォスタリングチェンジプログラム」を実施。

コロナが5類になったので、3年ぶりにお茶を飲みながら、プログラムを体験しました。

今回は、「ストップ・プランアンドゴー」という子どもの怒りへの対応方法を学びました。

相手が怒っている時に冷静に対応するのは難しいけど、対応のスキルを持っていると、ちょっと落ち着いて声かけができそうです。

今回学んだスキルを日常に生かしていけるといいなと思いました。

優里の会は、設立10周年を迎えました。

今回は10周年 及び 新事業(くまもと里親Fikaちょこっと)発足記念の講演会です。

日時:6月3日(土) 13:30~16:00

場所:桜の馬場 城彩苑2階 多目的交流施設

講演:「これでいいのか、里親家庭への支援」

  講師 宮島 清氏(日本社会事業大学専門職大学院 客員教授)

パネルディスカッション

  里親2名(養育里親・養子縁組里親)

☆参加無料、要事前予約 お申し込みはこちらからhttps://docs.google.com/forms/d/1kCCMBzZuLcY3c481_eesxDyA7xEzCZw3EKIToimnJbE/edit

多くの方のご参加、お待ちしています!

 

チラシはこちら

里親に関心のある方向けの「すまいるカフェ」を開催します。

 

今回のカフェでは映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

お申し込みがまだの方はお早めにお申し込みください。

 

日時:2023年5月20日(土)13:30~15:00

場所:ギャラリーカフェ CUMIN(クミン) 八代市永碇町961-1

★申込はお問い合わせページに、「5/20すまいるカフェ参加希望」という文言と、参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載の上お送りください。

 

チラシはこちら

里親に関心のある方向けの「すまいるカフェ」を開催します。

 

虐待や経済的理由など、さまざまなことを理由に家族と離れて生活しなければならない子どもが、熊本にも約600人います。

そういった子どもたちは、施設のほか、“里親家庭”で生活をしています。

 

“里親”は、特別な人がなるものではありません。

皆さんの家庭に子どもを迎え入れていただき、ともに生活をして、私たち支援機関と一緒に成長をサポートしていただくものです。

 

“里親”には養子縁組をするものだけでなく、子どもが自分の家庭に戻るまで、もしくは自立するまでの期間お預かりいただくものもあります。

 

今回のカフェでは映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

定員があります。お早めにお申し込みください。

 

日時:2023年5月20日(土)13:30~15:00

場所:ギャラリーカフェ CUMIN(クミン) 八代市永碇町961-1

★申込はお問い合わせページに、「5/20すまいるカフェ参加希望」という文言と、参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載の上お送りください。

チラシはこちら

暖かく過ごしやすい日が続いていますね。

今年度も優里の会をよろしくお願いいたします。

 

今年度1回目の里親制度パネル展を、ゆめタウン八代1階スーパースポーツゼビオさん前にて、本日より開催しています。

 

最終日には制度相談会を開催します。

里親制度に関するご質問にスタッフがお答えします。

どなたでもお気軽にご参加ください。

 

★里親制度相談会

日時:令和5年4月16日(日)11時~16時

場所:ゆめタウン八代1階 スーパースポーツゼビオさん前(エクセルさん前)

※事前にお申し込みいただくとスムーズにご案内できます。ご希望の方はお問合わせページよりご連絡ください。

 

水俣市にて、里親制度啓発のための「すまいるカフェ」を開催します。

 

虐待や経済的理由など、さまざまなことを理由に家族と離れて生活しなければならない子どもが、熊本にも約600人ほどいます。

そういった子どもたちは、施設のほか、“里親家庭”で生活をしています。

 

“里親”は、特別な人がなるものではありません。

皆さんの家庭に子どもを迎え入れていただき、ともに生活をしながら、私たち支援機関と一緒に成長をサポートしていただくものです。

 

“里親”には養子縁組をするものだけでなく、子どもが自分の家庭に戻るまで、もしくは自立するまでの一定期間お預かりいただくものもあります。

 

今回のカフェでは、映像を観たり、ゲスト里親さんの話も交えながら、皆さんと気軽にお話ししたいと思います。

里親制度の仕組みや、里親のなりかた、子どもとの生活のことなど、疑問にもお答えしていきます。

 

少しでも関心のある方は、ぜひお申し込みください。

 

日時:2023年2月25日(土)14:00~15:30

場所:水俣市ふれあいセンター(水俣市栄町1-6-18)

★申込はこちらから https://forms.gle/1UbYHX2ns5ujRcWBA

チラシはこちら

1月15日(日)10時~12時、エムズシティ水俣にて里親制度相談会を開催します!

インターネットにはさまざまな情報が充実していますが、里親のなり方や、どのような子どもが里親のもとに行き、どのような生活をしているかなど、地域によって違いがあることもあります。

そんな皆さんの疑問をスタッフと実際に話しながら、里親への一歩を踏み出してみませんか?

里親制度についてほとんど知らないという方も大歓迎です。

 

皆さまのお申し込み・ご来場をお待ちしております。

★当日の混み状況により、ご案内にお時間をいただく場合がございます。事前申込をおすすめしておりますので、希望の方はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

先日、三菱UFJ銀行熊本支店様より多大なご寄付をいただきました。

そして、そのご縁で1月10日にお招きいただきまして、行員の皆さまに里親制度のお話し(出前講座)をさせていただきました。

普段は接することの少ない内容とのことで、大変熱心に聞いていただきました。ありがとうございました。

優里の会 公式YouTube

RKK 3ch くまモンスマイルジャンプ! 公式YouTube