新着情報メイン画像 新着情報メイン画像

熊本市里親支援センターゆうりです。

先日6月22日(土)に、「すまいるカフェin熊本市中央区」を開催しました。

東区に続き水前寺の「れすとらんボナペティ」で里親制度に関心のある方にお集まりいただき、ゲストの里親さんの体験談を、里親になった動機や子どもを預かるまでの流れ、その後の苦労話・やりがいや楽しみ、里親になって良かったことなどを和やかな雰囲気の中で話していただきました。

参加者の皆さんも、色々な質問をされ、里親さんからの丁寧な答えで安心される場面もありました。それによってか「良い意味で気軽に臨めそうな気がしました。」「わからな過ぎて先が見えない感じだったが少しずつ明るく見えてきた。」「子どもそれぞれに個性があるのでもっと色々な方の話が聞ければ良いなと思います。」「周りに聞ける方、共有できる方がいないので安心して話し合える場はとても貴重でありがたいです。」などの感想をいただきました。里親にはなれないけれど啓発を応援したいという方も参加され,いろんな輪が広がってきているのかなぁと感じました。

次回は8月に南区での開催となります。
皆さまのご参加をお待ちしています。

日時:8月11日 14:00~15:30
場所:天明堂 白藤店
   (熊本市南区白藤町3-6-1)

★申込はこのページのお問合せフォームへ。
氏名・お住まいの市区町村・電話番号・参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたいなど)をご記載ください。

6月2日(日)、くまもと県民交流館パレアにて優里の会定期講演会を開催しました。

 

今年は「みんなで育てる社会的養護~社会全体が子どもの『社会的共同親』となる世の中へ~」をテーマに、大阪公立大学教授の伊藤嘉余子先生をお招きし、ご講演いただきました。

 

伊藤先生には、すべての親子が住みやすい・子育てしやすい熊本にしていくためにはどういうことができるのかを、一緒に考えていけるようなお話を考えていただきました。

 

伊藤先生はイギリスのグラスゴー大学で客室研究員もされており、イギリスの社会的共同親の取り組みや、ユニバーサルデザインという視点、また、里親としてもご家族と一緒に子どもの預かりをされており、里親の立場からの視点やお気持ちを聴かせていただきました。

 

93名の皆さんにご参加いただき、講演の後は、里親さん・養親さんの体験談発表とパネルディスカッションを行い、皆さまのおかげで充実した講演会となりました。

 

お話しいただいた伊藤先生、里親さん、養親さん、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

 

6月17日月曜日から、南区でパネル展を開催しています。

会場は、熊本市南区役所の1階ロビーです。

正面入り口から入って左側の筆記台の側面の壁に、里親制度について皆様に知っていただきたい内容の展示を行っております。その下に、里親川柳も展示しております。里親になられてからのお気持ちがこもった言葉でつづられています。

南区役所へお越しの方、御用で南区においでの方々、ぜひ一度ご覧になってください。

 

6月8日(土)、錦町の熊本県里親協議会会長の水田で、恒例の田植えサロンを行いました。

 

幸い天気にも恵まれ、子ども・里親さん・里親支援専門相談員・ゆうりのスタッフなど30名が参加しました。機械は使用せず、田植え綱の印に沿って一束づつ会長の指示を仰ぎながら植えました。

 

水を張った水田で足元が悪い中、みんな最後まで頑張り、最後は合鴨が登場して子どもたちも大喜びでした。

 

後半は、みんなで自己紹介や近況を話し、10月の稲刈りサロン、12月の餅つき・クリスマスサロンでの再会を誓いました。

 

6月4日火曜日から、北区でパネル展を開催しています。

会場は、熊本市北区の市立植木図書館です。

当日朝から設置して図書館オープンに間に合いました。

入ってすぐ右手の掲示スペースに、里親制度について皆様に知っていただきたい内容の展示を行っております。その横には、里親川柳も展示しております。里親になられてからの柔らかなお気持ちがにじみ出ている言葉でつづられています。

北区役所へお越しの方、図書館ご利用の方、植木町にご用の方でお越しの方々、ぜひ一度ご覧になっていただければ幸いです。

県南里親支援センターゆうりです。

 

6月23日(日)に八代市にて里親さんの体験談を聴く「すまいるカフェ」を開催します。

 

コーヒーなどを飲みながら、一緒に里親さんの実体験を聴きませんか?

里親制度に関する質問にもその場でお答えいたします。

 

里親になることに関心のある方、子どものために何かしたい方、社会貢献したい方など、里親制度に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

 

皆さまぜひお申し込みください。

 

日時:2024年6月23日(日)13:30~15:00

場所:Snowman(八代市本町1-9-12)

★参加無料、事前申込が必要です

★申込方法:「お問合わせ」より、参加者のお名前・メールアドレス・性別・ご住所をご記入の上、「お問合わせの内容」欄に6/23すまいるカフェに参加を希望する旨と、参加の動機(里親になりたい、里親制度を知りたい等)を記載の上、送信ください。

 

チラシはこちら

5月25日土曜日に、里親さんの体験談を聴くすまいるカフェを開催しました。

会場は、熊本市東区東野にある「CAFE Recess.h(カフェリセス)」さんです。

外観からおしゃれで可愛らしいカフェです。

お昼過ぎの時間帯でしたが、当日もたくさんのお客さんで賑わっていました。

 

すまいるカフェには5名の方にご参加いただきました。

皆さん初対面で緊張されている様子もありましたが、CAFE Recess.hさんの美味しいデザートセットを食べながら、少しずつ空気も和らぎ、参加者からは時間いっぱいゲスト里親さんへの質問が出ました。

 

ゲスト里親さんは、約30年、常に現役として子どもを複数人預かったご経験があり、幅広い視点から体験談をお話しいただきました。

参加者からは、「里親さんの話を聴いてイメージがわいた」「支援が充実してきていることが分かって良かった」などの感想をいただいています。

 

6月にも熊本市中央区にてすまいるカフェを開催予定です。

里親制度に関心のある方にぜひお集まりいただきたいと思います。

 

■CAFE Recess.h 熊本市東区東野3丁目12-3

CAFE Recess.h (crayonsite.com)

 

  

5月9日に人吉市社会福祉協議会のご協力のもと、出前講座を行いました。

前回は民生委員児童委員対象に行いましたが、今回は地域連携ネットワーク研修の一環として、地域住民を対象に人吉球磨地域の現状について講演を行いました。

全国で児童虐待に関連した事件が増えており、特に人吉球磨地区は乳児院や児童養護施設がないため、要保護児童は地域から離れて暮らすことが多くなります。

受け皿の里親さんがまだ少なく、児童は友達や住み慣れた町・学校と離れなければならない現状があります。

児童虐待の状況や背景、子どもたちや保護者への支援について参加者にお伝えしました。

 

里親支援センターゆうりでは、熊本県南地域および熊本市において、このような出前講座を行っております。

希望される方・団体は、電話096-234-8967までお気軽にお問い合わせください。

 

6月2日(日)に優里の会定期講演会を開催します。

「みんなで育てる家庭養護」~社会全体が子どもの「社会的共同親」となる世の中へ~をテーマに、大阪公立大学教授の伊藤嘉余子氏をお招きし、講演と、里親さんとのパネルディスカッションを行います。

 

優里の会は昨年度まで熊本県南地域のフォスタリング機関として活動をしておりましたが、今年度より第二種社会福祉事業として位置づけられた里親支援センターとして認可を受け、熊本県南地域および熊本市で活動を開始しております。

更なる里親養育支援の充実が求められるなか、外国の里親制度や里親養育を研究しながら、自らも里親として養育に携わっている講師から学び、これからの里親養育に役立てていきたいと考えております。

皆さまにもご参加いただきたく、お誘い合わせの上、ぜひお申し込みください。

 

日時:2024年6月2日(日)13:00~16:00(受付12:30~)

会場:くまもと県民交流館パレア 9階第1会議室(熊本市中央区手取本町8番9号)

申し込みはこちらから→https://forms.gle/7vmZjeyh1zNzdh2K7

 

チラシはこちら

優里の会 公式YouTube

RKK 3ch くまモンスマイルジャンプ! 公式YouTube